1. TOP
  2. 会社紹介

Company

代表よりご挨拶

株式会社スターク 代表取締役 青豆裕子

株式会社スターク 代表取締役

青豆 裕子(あおまめ ゆうこ)

美容人生35年の歩みの中で、私が一貫して大切にしてきた想い。
それは——「健康なくして美はつくられない」ということです。

外見の美しさばかりが注目されがちな現代ですが、
私たちが本当に見つめ直すべきなのは、心と身体の健康です。

ストレスにさらされる日常の中で、
気づかぬうちに心がざわつき、身体がバランスを崩していませんか?
イライラや汗ばみ、冷えやむくみ、基礎代謝の低下、そして自律神経の乱れによる活力の低下……
これらはすべて、美の土台が揺らいでいるサインなのです。

美容の原点は、まぎれもなく健康。

そして、その健康美を提供する施術者自身もまた健康であるべきだと私は考えます。
しかし現実には、40歳を過ぎた熟練の施術者が、体力的な限界を感じながらも「オールハンド」にこだわるあまり、自身の健康を損ねてしまうケースも少なくありません。

素晴らしい技術も、豊かなコミュニケーション力もあるのに、それを活かし続けられない——
そんな矛盾に私はずっと葛藤してきました。

私の心の奥にあった願い。

それは 「美容業界に革命を起こしたい」という強い想いでした。

施術を受ける方も、施術を行う方も、誰もが健康で、美しくなれる方法を——。

そう願って、2012年8月。
私は「素手×微弱電流」というまったく新しい融合技術に挑み、オールハンド技術と専用機器『EVO8000』を開発しました。

これこそが、私たちスタークが提案する新時代の“ハイパー技術”です。

進化こそが本当の健康美容の未来を創る

技術も機器も、常に進化し続けることが大切です。
立ち止まることなく、新しい価値を求めて、私、青豆裕子はこれからも“本物”を皆様にお届けしてまいります。

  • 2012年8月

    弱っている体内電流を整え、α波で脳内トリートメントをするという、新しい発想で生まれたリラクゼーション技術の「リンパエナジー」

  • 2014年5月

    「リンパエナジー」に、ボディメンテナンスやスタイルアップ、さらには筋力トレーニングやストレッチなど、痩身によりこだわった技術の「深部エナジー」

  • 2016年5月

    「深部エナジー」を幅広く進化させ、眠っている筋肉を呼び起こしながら痛くない筋膜リリースをする「深部リカバリー®

  • 2018年5月

    「奇跡のアンチエイジングを求め、さらに美容機器を開発し完成した「深部リカバリー®「仙骨リバース®の融合機器『Physical‘Q(フィジカルキュー)』を発売

    深部リカバリーと仙骨リバースに、さらに2つの機能を搭載した複合機『Physical’Q Pro(フィジカルキュープロ)』を同時発売し、幅広いニーズにお応えできるよう取り組んでいます。

  • 2018年11月

    Asia Golden Star Award 2018にて、企業賞(株式会社Star'Q)・商品賞(自社開発の美容機器 Physical'Q)・女性企業家賞(青豆裕子)および、3部門全て受賞される方に贈られる、『マスター大賞』を受賞しました。

  • 2019年4月

    美容と健康を追求し、四肢(手足)へのアプローチとして「最速筋膜リリース」の技術を発案し、プローブがPhysical‘Qのセット内容に追加されました。

  • 2020年2月

    コロナ渦で、洋服を脱がないエステ技術「セルボンリリース®」を開発し、スマホやパソコンへの時代に合った施術として世界に向け発信を始めました。

Asia Golden Star Award 2018においてマスター大賞を受賞しました

Asia Golden Star Award 2018においてマスター大賞を受賞しました

トップリーダー的存在と認められた企業家としてマスター大賞を受賞しました。

Asia Golden Star Award 2018にて、企業賞(株式会社Star'Q)・商品賞(自社開発の美容機器 Physical'Q)・女性企業家賞(青豆裕子)の3部門において11月21日東京にて受賞される運びとなりました。また3部門全て受賞される方には、マスター大賞という最高の賞も贈られます。

Asia Golden Star Award はアジア18カ国の優秀な企業・人・物に対し評価し表彰するマレーシアの政府公認評価機関で、これまでの7年間で5000社が表彰されてきました。そして今回、日本人女性初で、私がマスター大賞という名誉ある賞を頂くことになりました。これもひとえに、私を支えてくださった全ての方のご支援の賜物と心より感謝いたしております。

青豆裕子に聞く、「癒し」への道のり

「人を癒す」という仕事に込められた想いとは?
今回は青豆裕子社長に、Physical'Q誕生の原点と、そこに至るまでの道のりを伺いました。

このプロダクトを開発しようと思ったきっかけを教えてください。

私の原点は、子供の頃の母との思い出にあります。頭のケガの後遺症で、いつも肩こりや頭痛に悩まされていた母。
仕事と家事を終えた夜、「ちょっと肩揉んで」と言うのが日課でした。

100円のお駄賃を握りしめ、母の背中に向かう。それは小学生の私にとって、特別な時間でした。力加減を探りながら、どうすれば母が気持ちよくなるのか、手探りの毎日。気がつけば母は眠りについていて、終わりの合図がないまま、真夜中までマッサージを続けることも。

そんな日々の中で自然と身についた感覚は、後の人生で思いがけない形で活きることになります。

転機は小学6年生の時。足の怪我をきっかけに3度の手術を経験し、将来は車椅子になるかもしれないと告げられました。
しかし、その治療過程で出会った電気治療が、私の左足の麻痺を緩和してくれたのです。

「きっと辛さを我慢しながら日々頑張っている人がたくさんいるはず。その人たちに楽になって欲しい。元気な日常を送って欲しい」

母が毎日のようにマッサージを求めたように、誰かが痛みや辛さを抱えながら日々を過ごしている。
その人たちを助けたい。長年の施術経験はあっても、機器開発は未知の世界。
それでも、その想いが私を新しい挑戦へと導いてくれました。

そして、施術者として培ってきたテクニックと、電気の力を組み合わせることで始まったのが、AOMAMEメソッドです。

開発の過程で、特に辛かった経験を教えてください。

4台目の機器開発の時のことです。信頼していた製造会社にコピーを作られてしまいました。
きちんとした契約書を交わしていなかった私の甘さが、大きな代償を生むことになったのです。

相手の口車に乗り、「この人なら大丈夫」と安易に信用してしまった。その浅はかさに気づいた時、どれだけの涙を流したか分かりません。相手への怒りと自分への失望が押し寄せ、何度も何度も同じ場面が頭をよぎりました。

毎晩のように涙が止まらない日々が続きました。周りからの励ましの声も、最初は心に届きませんでした。
「なぜ、あの時もっとしっかりと...」という後悔が、何度も胸を締め付けます。

でも不思議なことに、すべての感情を出し切った時、少しずつ心が整理されていくのを感じました。
泣き続けた夜が明けた時、初めて冷静に状況を見つめることができたのです。

「この経験には、きっと意味がある」

その思いが芽生え始めた時、新しい光が見えてきました。苦しい時こそ、上を向いてみる。すると、必ず青空は見える。

その先に待っていたのが、今のPhysical'Qの原型の共同製作を手掛けたA社との出会いでした。
人生、捨てる神あれば拾う神あり。その言葉を、身をもって実感する出来事でした。

60歳になった今も、学ぶ気持ちは尽きません。順調に階段を上るように人生が進んでいたら、きっとこれほどの学びはなかったでしょう。

「私はこの仕事がしたくて、この仕事で人を幸せにするって心に決めたのだから」

ゆっくりかもしれないけれど、本当に伝えたいものを開発していく。その想いは、これからも変わることはありません。

会社概要

会社名
株式会社Star'Q(スターク)
代表取締役
青豆 裕子
所在地
〒461-0005 名古屋市東区東桜2-15-4 神谷ビル3C
電話番号
052-938-4933
FAX
052-938-4944
事業内容
  • 美容機器の開発/販売
  • 化粧品の開発/販売
  • 多元素鉱物の応用
  • AOMAME Methodの技術講習
  • エステティックサロンの運営

社是

健康であれ 元気であれ 笑顔であれ

そして
真(まこと)の優しさを持てる人であれ

由来

『 Star 』とは...

  • 星が集まって銀河系宇宙を作っている(天文学では恒星・惑星・彗星・衛星など全ての天体の総称)→いくつもの事業体
  • 星は空間に固定したものでなく、空間を運動している
    →エネルギーを生みだす
  • 星は方角の手掛かりとしても重要→会社の進むべき道標

『 Q 』とは...

  • Quantum(量子)→画期的、飛躍的
  • Quality(品質)→本物へのこだわり
  • Quintessence(真髄)→美と健康へのこだわり

受賞歴

Asia Golden Star Award 2018において、株式会社スタークは企業賞を受賞しました

Asia Golden Star Award 2018において、株式会社スタークは企業賞を受賞しました

Asia Golden Star Award 2018において、株式会社スタークは企業賞を受賞しました。

アクセス

〒461-0005
名古屋市東区東桜2-15-4 神谷ビル3C

Tel. 052-938-4933 Fax. 052-938-4944