1. TOP
  2. AOMAMEメソッドとは
  3. 仙骨ケア(仙骨リバース®

AOMAME Method仙骨ケア
(仙骨リバース®

仙骨リバース®

  • 自律神経

  • ホルモン
    バランス

  • むくみ

  • 骨格補正

  • 男性機能
    女性機能の悩み

  • 睡眠改善

etc...

仙骨リバースに特化したスタークからついに登場!体メンテナンスEBSボーンアクティヴ 仙骨リバースに特化したスタークからついに登場!体メンテナンスEBSボーンアクティヴ

01仙⾻とは

仙骨の場所

仙⾻(せんこつ)は、⾻盤の中央に位置し、背⾻の最下部にある逆三⾓形の⾻です。
上には腰椎(腰の⾻)が連なり、下には尾⾻(尾てい⾻)が続きます。

左右は腸⾻と連結しており、⾻盤の⼟台を形成します。

解剖学的には5つの仙椎が癒合して1つの⾻になっており、⼈体の構造を⽀える“要(かなめ)”とも呼べる存在です。

仙⾻の役割

仙⾻は単なる⾻の⽀柱ではなく、以下のような重要な役割を担います。

  • 1. ⾝体の重⼼と安定の中⼼

    上半⾝と下半⾝をつなぎ、体重を下肢に効率よく伝える構造的な要です。

  • 2. 神経のハブステーション

    仙⾻には仙⾻孔という⽳があり、そこから仙⾻神経が出⼊りします。これらは下肢の感覚・運動や⾻盤内臓(⼦宮・膀胱・腸など)の働きをコントロールします。

  • 3. ⾎流とリンパの流れの中枢サポート

    ⾻盤底筋群や深層の⾎管・リンパと密接に関わり、循環や排泄機能にも影響します。

エネルギーと仙骨

仙⾻と“⽣体振動”

東洋的・エネルギー医学の視点では、仙⾻は特殊な微細振動をしており、そのリズムが安定して速やかであるほど、⽣命エネルギー(気)や活⼒が⾼まり、⼼⾝の健康が保たれるとされます。
逆に振動が鈍く乱れると、神経伝達や⾎流が滞り、病気や⽼化現象が起こりやすくなります。

エネルギーの貯蔵庫としての仙⾻

仙⾻は脊柱を通して頭蓋⾻とつながり、脳脊髄液の循環ポンプとしても機能します。脳脊髄液の流れは神経の健康と密接に関わっており、この流れを⽀える仙⾻は“エネルギーの貯蔵庫”とも⾔えます。
ヨガや武道、気功などでも仙⾻は「⽣命エネルギーの起点」として特に重視され、丹⽥(下腹部)やチャクラ理論の第1チャクラと関連付けられることもあります。

仙骨と蝶形骨の関係

仙骨と蝶形骨の場所

⼈体には⼈⼯的に完全な代替が不可能な⾻が⼆つあります。それが 仙骨 蝶形骨 です。

  • 仙⾻

    ⾻盤中央、背⾻の⼟台にある逆三⾓形の⾻

  • 蝶形⾻

    頭蓋⾻のほぼ中央、脳の底部に位置し、左右のこめかみの奥を横断するように広がる⾻

この⼆つは、背⾻を介して物理的にも機能的にもつながり、微細な振動や動きを伝え合っています。
※仙⾻は「体の重さを⽀える⼟台であり、神経と臓器のハブ」。

今の医療ではまるごと⼈⼯で作って交換することはできず、⽋けた部分を補修するのが限界です。
蝶形⾻は、「脳と顔をつなぐ、頭の中のハブ」で、現代医療では壊れた⼀部を補修することはできても、まるごと⼈⼯で作って交換することはできない⾻です。

仙骨と蝶形骨の連動がもたらす2つの側面

  • 振動のリンクとホルモンバランス

    仙⾻と蝶形⾻の連動は、脳脊髄液の流れや中枢神経の働きに直結しています。
    特に蝶形⾻の中央付近には、ホルモン分泌の司令塔である下垂体が収まっており、仙⾻から伝わる振動やリズムはこの下垂体にも影響します。
    もしこの動きが歪み、リズムが乱れると、ホルモンバランスが崩れ、

    • ⾃律神経の不調
    • 免疫⼒の低下
    • ⽣理周期や
      更年期症状の乱れ

    などが現れやすくなります。

  • ⾻格バランスと重⼼の安定

    仙⾻と蝶形⾻の連動がスムーズであれば、背⾻を中⼼とした⾻格全体のバランスが保たれます。しかし、どちらか⼀⽅に歪みが⽣じると、その影響は背⾻を通して全⾝に波及します。
    結果として、

    • 頭蓋⾻のねじれ
    • 背⾻のカーブの変化
    • ⾻盤の傾き

    が起こり、重⼼がずれ、姿勢や歩⾏にも影響を与えます。

「⽫回し」のような関係

「仙⾻−背⾻−蝶形⾻」の関係は、まるで⽫回しのようです。

  • ⽫(蝶形⾻)が傾けば、下の棒(背⾻・仙⾻)も傾きます。
  • 棒(仙⾻)がずれれば、⽫(蝶形⾻)も不安定になります。

つまり、どちらか⽚⽅の動きや位置が乱れると、もう⼀⽅にも必ず影響が及びます。仙⾻と蝶形⾻は、全⾝の軸とリズムを守る⼆つの要なのです。

健康な人と不健康な人の「仙骨と蝶形骨の関係」の違い

健康な人と不健康な人の「仙骨と蝶形骨の関係」の違い

仙⾻は5つの仙椎(S1‒S5)の“チーム”

仙⾻は5個の仙椎が癒合した⾻。
⼥性では⼦宮頸部と仙⾻は“⼦宮仙⾻(仙⾻⼦宮)靭帯”で結ばれ、⾻盤底筋群とも⼀体で働きます。
⾃律神経では副交感神経(⾻盤内臓神経:S2‒S4)、体性神経では陰部神経(S2‒S4)が中⼼。
膀胱・直腸・性機能・⾻盤底の感覚運動を“チーム”で担います。

つまり、以下のS1〜S5の「⽬安」はあくまで優位傾向で、境界は重なります。

仙⾻の5つのパートと役割(S1〜S5)

  • ① 第⼀仙椎(S1)

    主な役割
    ふくらはぎの⼒・⾜⾸を下に動かす(つま先⽴ち)・股関節を後ろに伸ばす動き。
    関係する感覚
    ⾜の外側〜⼩指側、ふくらはぎの外側。
    不調のサイン
    ふくらはぎに⼒が⼊らない/アキレス腱反射が弱まる/坐⾻神経痛。
    ⾎流との関係
    ⾜の使い⽅や歩き⽅を通して、むくみや⾎流に影響。
  • ② 第⼆仙椎(S2)

    主な役割
    ⾻盤内の⾎流を促進/膀胱の動き/腸の蠕動(ぜんどう)/性機能(勃起・膣の潤滑)。
    関係する感覚
    太ももの後ろ上部〜会陰部。
    不調のサイン
    ⾻盤まわりの重だるさ/むくみ/尿意の変化。
    ※実際はS2〜S4がチームで働く部分。
  • ③ 第三仙椎(S3)

    主な役割
    ⾻盤底筋の中枢。排尿・排便をコントロールする筋⾁のサポート。
    関係する感覚
    S2〜S4と連携し、性器の感覚・潤滑・性感に関与。
    不調のサイン
    尿意や便意が感じにくい/⾻盤底のゆるみ/性交時の違和感。
  • ④ 第四仙椎(S4)

    主な役割
    肛⾨の締まり(括約筋)・便意の微調整。
    関係する感覚
    ⾻盤底がゆるむと⾎流が悪化 → 冷えや腰への負担が増える。
    不調のサイン
    肛⾨の締まりが弱い/便漏れ/肛⾨反射の低下。
  • ⑤ 第五仙椎(S5)

    主な役割
    肛⾨まわりや会陰部の感覚の最終チェックポイント。
    不調のサイン
    (重要)
    肛⾨〜会陰のしびれ(サドル⿇痺)、急な尿・便の失禁や出にくさは緊急受診レベル。

仙骨と健康の深いつながり

  • S2〜S4はチームプレー

    性機能(勃起・膣の潤滑)、膀胱の動き、直腸の働きは、S2・S3・S4が⼀緒に協⼒してコントロールしています。
    「S3だけが勃起を担当」「S5だけが肛⾨を締める」というような単独担当ではありません。

  • ⼥性は仙⾻と⼦宮がつながっている

    ⼦宮と仙⾻は「⼦宮仙⾻靭帯」という組織でつながっています。
    そのため仙⾻の位置や傾きが変わると、⽉経痛が強くなったり、⾻盤内の臓器(⼦宮・膀胱・腸)の⽀え⽅に影響が出やすいです。

  • 神経の2つの働きのバランスが⼤切
    • 交感神経(T11〜L2)… 内臓を「引き締め・抑える」⽅向に働く(例:膀胱を締める・⾎管を縮める)。
    • 副交感神経(S2〜S4)… 内臓を「緩め・促す」⽅向に働く(例:膀胱を空にする・⾎流を増やす)。

    このバランスが崩れると、ホルモンの乱れ、⾎流の悪化、冷え感につながります。

02仙骨リバース®の特徴

  • 実用新案登録済
    実用新案登録済
  • 商標登録登録済
    商標登録登録済

仙骨リバース®とは

仙骨リバース®とは、株式会社スタークが独自で開発した全身振動トリートメント複合痩身機器「Phisical'Q(フィジカルキュー)」で、特殊な微弱電流を直接仙骨に届ける技術です。

さまざまな身体の不調と連動している仙骨を刺激することで、体のお悩みから心のお悩みまで、さまざまな効果が期待できます。

POINT

  • 他にない技術で集客力アップが見込めます。

    健康面を求める方も非常に多い今、ターゲットは男女を問わず、年齢層も幅広くつかむことができます。

  • 一度で効果が体感できるのでお客様のリピート率が高く、定着率が上がります。

    施術前との変化を実感し、効果への期待感が高まります。

  • 特殊な技術や講習を要さないので即時導入可能です。

    機器の使用方法と施術部位の簡単なレクチャーで、どなたでも始められます。

  • 専用パッドを装着した後は手技を必要としないため手離れが可能です。

    同じ時間帯に数人の対応が可能なため、人件費の削減・利益率のアップが見込めます。

  • 効果を実感しやすく、顧客満足度の高い施術です。

    施術をしながら自分自身の血流促進が可能です。

  • いろいろなメニューとの組み合わせでメニューの効果や単価アップにつながります。

    様々なメニューと相性がよく、相乗効果が見込めます。

03仙骨リバース®の仕組み

仙骨リバースの仕組み

04仙骨リバース®の効果

仙骨から始まる振動トリートメント「仙骨革命」

脳脊髄液・血液・リンパ液をスムーズに循環

仙骨に電気を入れると、なぜ全身が整うの?

仙骨は神経・血流・ホルモン・筋肉・内臓すべてに関わる「中枢のスイッチ」。
ここに微弱な電気刺激を与えることで、次のような連鎖的な作用が起こります。

  • ①自律神経に働きかける

    仙骨には「副交感神経」の中枢が集中しています。電気刺激によってリラックス神経(副交感神経)が優位になり、ストレスや緊張状態が緩和
    →心も体もゆるみやすくなります。

  • ②骨盤内の血流がアップ

    電気による微細な刺激で、骨盤内の血管が拡張し、子宮・卵巣・前立腺・膀胱などの内臓機能が活性化されます。
    →生理痛、尿もれ、性機能、冷え、便秘などに好影響。

  • ③末梢神経が目覚める

    仙骨まわりには下半身に向かう神経の束(馬尾神経)が集中しています。この神経に電気が伝わることで、足先の感覚・筋力・代謝にも波及します。

  • ④筋膜やインナーマッスルが整う

    電気は浅い筋肉ではなく深部の筋膜や体幹筋に届きやすいため、骨盤を支えるインナーマッスルが自然に活性化し、姿勢・体の安定性が整います。

  • ⑤ホルモンバランスにも影響

    仙骨の振動が整うと、脳下垂体や視床下部(ホルモン中枢)との連携がスムーズになり、女性ホルモン・男性ホルモン・ストレスホルモンのバランスが安定
    →肌の調子、性の悩み、心の浮き沈みにもやさしく働きます。

仙骨とチャクラの関係性

仙骨とチャクラの関係性

仙骨は、第一チャクラ(ルートチャクラ)と第二チャクラ(スヴァディシュターナ)に深く関わっています。

  • 第1チャクラ
    (ルートチャクラ)

    位置

    会陰部(肛門と性器の間)~仙骨の下部

    仙骨への電気刺激でここが活性化されると、深い安心感・安定感・体の軸の強さが戻ってきます。

  • 第2チャクラ
    (スヴァディシュターナ/仙骨チャクラ)

    位置

    仙骨周辺

    仙骨に微弱電流を与えることで、性的エネルギーや創造性が開き、「感情の流れ」や「女性性/男性性」が健やかに巡るようになります。

仙骨を整えることで起こる“エネルギーの変化”

  • 不安や緊張から解放される(第1チャクラ)
  • 性の悩みや感情の停滞がゆるむ(第2チャクラ)
  • 身体と心が深くつながる感覚が芽生える

さまざまなお悩みに効果的

体だけでなく、心にも。

仙骨リバース®は“身体の中心”である仙骨を直接刺激することで、全身の巡り・神経・ホルモンバランスに働きかけ、幅広いお悩みにアプローチします。

このようなお悩み、抱えていませんか?

  • 眠りが浅い/寝ても疲れが取れない
  • 理由もなくイライラしてしまう
  • 肌荒れしやすい/便秘気味
  • 姿勢が悪く猫背ぎみ
  • 冷えやすく、手足がいつも冷たい
  • 夕方になると足がパンパンにむくむ
  • 肩こり・腰痛が慢性的にある

女性の方

  • セックスレスを解消したい
  • 性交時の痛みがある
  • 生理痛やPMSがつらい
  • 尿もれやゆるみが気になる

男性の方

  • 性的な反応が鈍くなった気がする
  • セックスへの関心が薄れてきた
  • 尿のキレが悪い・夜中にトイレで起きる
  • 疲れが取れにくく、気力も落ちてきた

仙骨リバース®のアプローチ

  • 1.

    自律神経を整え、
    深いリラックスと回復を促します

  • 2.

    骨盤まわりの神経や血流を活性化し、
    感覚や性機能にも良い影響を与えます

  • 3.

    心と体の“奥”から整い、
    本来の自分らしさを取り戻していくケアです

05仙骨リバース®を専門家が体験

仙骨リバースを体験した専門家の声
  • カイロプラクター ボディケアトレーナー
  • 安達行雄
詳しく見る
仙骨リバースを体験した専門家の声
  • カイロプラクター ボディケアトレーナー
  • 安達行雄

今回、青豆様より新しく開発なされた仙骨リバース!

正直、美容家の方が仙骨にアプローチを考えてるなんて大丈夫なのかな、と期待と不安な気持ちで体験を受ける事にしました。

今まで、電気による施術は受けてきましたが、仙骨にダイレクトに刺激を入れていくのは初めての経験。徐々に自律神経に反応を感じる感覚で身体がポカポカしてきました。

20分程の施術時間を受けてみて、腰仙部に痛みがあったのですが身体を曲げても痛みが軽減されてました。また血流が良くなり、時折ふわふわした感覚にも。

1度の施術でここまで感じることはあまりないのですが、仙骨リバースは身体の変化を体感できました。

これなら不定愁訴の方でもオススメ出来ると思いました。
なにより、青豆様の熱意が凄いです。笑

私は青豆様に何故、美容家なのに仙骨に辿り着いたのかを聞いたみたんです。
すると、青豆様から自らの身体の悩みを打ち明けて頂き、いろいろなお話を聞くうちに私はこの人なら安心していろんな人に紹介出来ると、思ってしまう程の情熱。

まだ知らない人がいれば、是非とも仙骨リバースと青豆様をお勧めします。

仙骨リバースを体験した専門家の声
  • アメリカ生まれのBodywork ストラクチュラル・インテグレーション プラクティショナー BORIRIN HOUSE オーナー
  • 横堀正幸
  • http://boririnhouse.com/iphone/
詳しく見る
仙骨リバースを体験した専門家の声
  • アメリカ生まれのBodywork ストラクチュラル・インテグレーション プラクティショナー BORIRIN HOUSE オーナー
  • 横堀正幸
  • http://boririnhouse.com/iphone/

仙骨、丹田への電気による振動は一定の周波数とのことでしたが、からだに発生する幾つかの波を体感。やがてまとまりのあるひとつの波に変化。その頃には振動にも慣れ、心地よい揺らぎに身を委ねておりました。その波は脊柱から胸郭に伝わり、やがて柔らかなよりゆったりとした呼吸への変化へ。

更には頭蓋にも及び、顎関節や頭部の中心にある骨にも伝わります。同時に仙骨から骨盤の各関節(腰仙、仙腸)にも及び、これは各骨に繋がる筋肉や筋膜が変化。大腰筋と脊柱への繋がり(T12・L1あたり)に刺激が伝わっていましたね。まさに仙骨からからだ全体に色々な変化が起こっていることを体感しました。

「仙骨リバース」で感じる振動は単に心地よさだけでなく、「仙骨から脊柱・頭蓋」、「仙骨から骨盤」やそこから繋がる「からだの各部位」への繋がり。更には全身に及んでいます。(実感するかは別として、この変化は全ての皆さんに起こっていることです。)仙骨から伝わる振動がからだの各部位に適度な刺激となって拡がることで、その部分、そして全体の活性化に繋がることを実感しました。

からだの中心となる仙骨を整えることでベースとなるからだが安定することを体感されることでしょう。そして、ベースが整ったからだの状態は、それぞれの方が楽しむ運動やエクササイズが加わることで、さらに良い動きに向上することでしょう。この効果はアンチエイジングやさらに健康寿命を延ばす秘訣にもなりそうですね。

仙骨リバースを体験した専門家の声
  • 健康な人生をプロデュースするフィットネスプロデューサー/はり師・灸師/美容トータルサポーターRe:Vamp代表
  • 岩崎大記
  • https://bejoin.jp/daiki-iwasaki/
詳しく見る
仙骨リバースを体験した専門家の声
  • 健康な人生をプロデュースするフィットネスプロデューサー
  • はり師・灸師 美容トータルサポーターRe:Vamp代表
  • 岩崎大記
  • https://bejoin.jp/daiki-iwasaki/

初めての体験でした。

仙骨への電気刺激が心地よく、自律神経系への刺激は勿論、骨盤底筋群にもアプローチできるのが良いと感じました。

骨盤周りには、特に女性に温めてもらいたいツボが沢山ありますが、施術後はポカポカして女性の大敵である冷えも効きそうな気がします。

体に不調がある方に関わらず、更に美を追求したい方にオススメです。

仙骨リバースを体験した専門家の声
  • 名古屋市 内科医師
  • M院長先生
詳しく見る
仙骨リバースを体験した専門家の声
  • 名古屋市 内科医師
  • M院長先生

仙骨の骨膜がリバースされることにより、その血流が豊富になり、骨盤底筋群の神経叢への血流も良くなる。

結果、便秘の解消や勃起力の維持につながっている可能性がある。

また、仙骨とその骨膜がリバースされることにより、骨盤の変形も解消されて腰痛を改善させる可能性があると思われる。

06仙骨リバース®を導入する

講習なしで、すぐに導入可能!

仙骨リバース®は、専門的な技術の習得が必要なく、パッドを当てるだけの施術の為、
機器(フィジカルキューマックス)を導入していただくだけで即日稼働することが出来ます。

また、施術中に担当者がお客様から離れることが出来る為、
人員を増やすことなく収益メニューを増やすことが出来る魅力的な機器です。

エステサロン様だけでなく、整体院、リラクゼーションマッサージ、
鍼灸院様などにも広く導入をしていただいております。